CAFC、Written Description Requirementに関しen banc審理に入る

CAFCは、Ariad v. Lilly事件においてAriadから提出されていたen banc審理を求めるmotionを受け入れた。これにより、written description requirementがenablement requirementと個別に要求されるものか否かがen bancにて審理される。

具体的なen bancでの審理内容は以下の通り。

a. Whether 35 U.S.C. 112, paragraph 1, contains a written description requirement separate from an enablement requirement? and

b. If a separate written description requirement is set forth in the statute, what is the scope and purpose of the requirement?

タウンゼント知財総合事務所/ 穐場 仁

CAFC、271(f)が方法クレームに適用されないことを判示

CAFCは、en bancにて、35 U.S.C. 271(f)が方法クレームには適用されないことを判示した(Cardiac Pacemaker v. St. Jude)。この判決は、2005年のUnion Carbide v. Shell Oil Co.を覆すもの。

271(f)は、合衆国内で結合された場合に特許侵害となるような各構成要素を海外に輸出する行為を侵害とみなすこと等を規定している。Cardiacは、St. JudeがCardiacの方法特許を実施可能な製品を輸出する行為が271(f)に該当するとして争っていた。

タウンゼント知財総合事務所/ 穐場 仁

CAFC、inequitable conductの主張に具体性を求める

CAFCは、Exergen Corp. v. Wal-Mart Stores Inc.において、inequitable conductを求めるmotionの却下を容認した。さらに、CAFCは、inequitable conductを主張する際、一般的に特許権者側が対象となる公知資料等を知っていたことを示すだけでは足らず、誰がかかるconductを行ったか、どのクレームが対象となったのか等の具体的事実によって同conductの要件を合理的に裏付ける主張をすることが必要とのこと。従来の実務とは異なる方向の判示と思われ注目される。

タウンゼント知財総合事務所/ 穐場 仁